Flow
ご利用開始までの流れ
- 1STEP.1訪問看護の利用を検討
- 訪問看護サービスは利用する保険制度によってサービス開始までの流れが異なります。
介護保険を利用する場合は市町村への申請が必要になるため、あらかじめかかりつけ医や病院のソーシャルワーカー、担当のケアマネージャーなどにご相談ください。 また医療保険を使用する場合は、主治医や訪問看護事業所へご相談ください。
- 2STEP.2利用可能な保険の対象を確認
-
介護保険の該当/非該当は年齢や性別などで異なります。非該当の場合も医療保険で訪問看護サービスを受けることが可能です。
介護保険や医療保険は病名や病状によって、介護保険や医療保険の選択が決められています。
詳細はお問い合わせください。介護保険
介護保険で訪問看護サービスを利用するためには、あらかじめお住まいの市町村で要介護・要支援の認定を受ける必要があります。
■ 対象者
- 65歳以上で加齢に伴う介護が必要な方
- 40~64歳で、加齢に伴う特定疾病が原因で介護が必要な方
医療保険
■ 対象者
- 65歳以上 ⇒ 介護保険の要介護・要支援認定に非該当で、訪問看護が必要な方
- 40~64歳 ⇒ 難病・がん・精神疾患など、医師が必要だと認めた方
※介護保険の加齢に伴う特定疾病に該当していないこと(がん末期を除く) - 40歳未滿 ⇒ 難病・がん・小児疾患・精神疾患など、医師が必要だと認めた方
- 3STEP.3主治医による訪問看護指示書の発行
- 4STEP.4訪問看護計画に基づいて訪問看護を開始
Questions
よくある質問
- どんな人が利用できるの?
-
ご自宅で生活されている方や有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅に入居されている方、小規模多機能型居宅介護をご利用されている方です。
- 介護保険認定を受けていないと利用できないの?
-
介護認定を受けていなくても、医療保険での利用も可能です。身体障害者手帳や指定難病医療受給者証をお持ちの場合は自己負担が少なくなることもあります。
- どこまで訪問してくれるの?
-
宇城市、氷川町、八代市、宇土市、熊本市(旧城南町、旧富合町)の地域に訪問します。この地域であれば交通費は頂きません。
- 利用したい場合はどこに連絡すればいいの?
-
当事業所(TEL.0964-27-4641)までお気軽にご連絡ください。ご自宅や施設などに訪問し、詳しくご説明いたします。また担当のケアマネージャー様や地域包括支援センターなどへご相談いただく方法もございます。
- 今、入院しているけど相談はできるの?
-
もちろんご相談いただけます。入院中にご相談いただけますと、入院施設側とも連携を取り、退院後のスムーズな看護・リハビリの介入が可能となります。
- 主治医は指定があるの?
-
ございません。現在診ていただいている主治医の先生と連携を取り、看護・リハビリの介入を行います。
- 訪問看護は医療費控除の対象になるの?
-
自己負担分や介護保険で利用した分は医療費控除の対象になります。
また訪問看護を利用している方は、通所介護や訪問介護の一部の費用なども控除対象となります。詳しくは当事業所までお問い合わせください。